1 更新手続きについて
① 更新期間
更新期間は有効期間が満了する日の2ヶ月前から満了日まで。
→ 例:誕生日が4月15日ならば、3月15日~5月15日
※但し、最終日(上記例の5月15日)が土、日、祝日及び年末年始
(12月29日~1月3日)の場合、その翌日までが更新期間になります。
-
更新期間前に更新をする場合
→ 海外出張や出産等で、やむを得ない理由がある場合
詳しくは新潟県警 運転免許センター(℡:025-256-1212)へお問い合わせ下さい。 -
有効期間を過ぎてしまった場合
→ 理由や過ぎた期間によって手続きが異なります。詳しくはこちら(県警HP)
② 更新手続きに 必要な物
-
運転免許証
→更新手続き時に、運転免許証を紛失した方は、事前に新潟県警 運転免許センター
(℡:025-256-1212)へお問い合わせ下さい。 -
運転免許証更新のお知らせ(更新はがき)
免許更新年の誕生日の、約40日前に更新案内のはがきが発送されます。
→更新はがきを紛失した、届かない方はこちら(県警HP) -
手数料・申請用写真
手続き場所によって、写真を持参する必要があります。
手数料の金額は、更新はがきの記載、又は「講習区分」からご確認下さい。
令和6年9月1日から、収入証紙の販売が終了します。手数料はキャッシュレス又は現金で支払えるようになります。 -
眼鏡、補聴器等
視力、聴力に素案がある方は、持参してください。
③ 講習区分別の受付場所・時間等
年齢 | 講習区分 | 受講対象者 |
---|---|---|
70歳未満 更新時の誕生日に69歳以下の方 |
優良運転者講習 | 免許継続年数5年以上で、5年以上無事故無違反の人 |
一般運転者講習 | 免許継続年数5年以上で、5年以内に軽微な違反1回の人等 | |
違反運転者講習 | 5年以内に違反・事故等のある人 (軽微な違反1回を除く) | |
初回更新者講習 | 免許を有する期間が継続して5年未満で、無事故無違反又は軽微な違反1回の人 | |
70~74歳 | 高齢者講習 | 誕生日の5ヶ月半前に講習の通知が届きます。指定された自動車学校に予約を取り、高齢者講習を受け、更新手続きをして下さい。 |
75歳以上 | 高齢者講習 | 誕生日の5ヶ月半前に通知が届きます。指定された自動車学校に予約を取り、認知機能検査・高齢者講習等を受け、更新手続きをして下さい。 |
- 誕生日の40日前から過去5年間の事故・違反等を見て、講習区分が決まります。
- 軽微な違反とは、違反点数が1点、2点、3点の違反をいいます。
2 その他の手続き
① 免許証を再交付するには
→ 運転免許証を紛失した、汚損・破損等した方は再交付できます。
-
必要な物 〇申請用写真1枚 縦3㎝×横2.4㎝ (写真の詳しい要件は県警HPへ)
〇本人確認書類 (保険証、各種資格証、社員証、学生証、国民年金手帳等を2点以上) - 詳しい内容はこちら(県警HP)をご覧下さい。
② 住所、氏名等の記載内容を変更するには
→ 運転免許証に記載してある、本籍・住所・氏名などを変更する場合です。
詳しい内容はこちら(県警HP) をご覧下さい。
③ 手術等で視力が回復し、眼鏡が不要になった時は
→ 運転免許証に「眼鏡等」の条件が記載されている方が、視力が良くなった場合です。
条件を解除する手続きを行って下さい。受付時間等はこちらをご覧下さい。
④ 免許証を返納するには
→ 現在、有効な運転免許証をお持ちの、新潟県内に住所を有する方が対象です。
受付時間等はこちら(県警HP)をご覧下さい。
交通安全協会では、悲惨な交通事故をなくすために、さまざまな活動を行っております。
- 各期の交通事故防止運動の実施
- 交通安全の広報、啓発活動
- 各種交通安全運動の開催
- 優良運転者の表彰
- 各種交通安全資器材の無料貸出し
- その他(各種地域の交通安全運動活動)
このような交通安全協会の活動は、皆様の会費によって支えられております。是非とも、ご理解いただき交通安全協会にご入会いただきますようお願い申し上げます。
ご入会の申込みは、運転免許センター内の県交通安全協会及び地区交通安全協会で受け付けております。
(会費は、新規取得の方は1,000円、有効期限が3~4年の方は1,500円、5年の方は2,000円)